導入
個人で技術ブログを続けるのって、大変ですよね。
一人でやっているのでサボることも自由ですし、ネタ探しからSEO、セキュリティ対策のためのメンテナンスなど、やることは非常に多いです。
なので、多くの人が始めても続かず、いつの間にか更新をやめてしまうことも多いのではないでしょうか。
私も初めは続かなかったのですが、試行錯誤しながら自分なりの方法を編み出し、結果的に2年間続けることができました。
そこで今回の記事では、技術ブログを書くのが面倒な人でも続けるための工夫を紹介していきます。
スポンサードリンク
このブログについて
技術ブログを続けられる理由を説明する前に、まずこのブログがどんなブログなのかと、2年間続けた現在の状況(PV、収益など)について簡単に説明します。
このブログは、現役のITエンジニアが趣味でしている個人運営の技術ブログです。
Web開発や生成AIなど、個人的に興味のある分野についてまとめた記事を不定期で投稿しています 。
具体的には、最近投稿したものだと、以下のような記事があります。
ちなみに、このブログはGatsby.jsとNetlifyを使って自作しています。
ブログを自作するのはメリット・デメリット両方あるのですが、このあたりの話は以前の記事でも紹介したので、そちらを見てください。
ブログ運営を2年続けた結果
では、このブログを2年間続けた結果がどうなったかを紹介します。
結論としては、2年間ブログを続け、記事数はこの記事も含め47記事、PV数は月5000~8000PV、収益は月5000円から多い時で2万円台までになりました。
昨年と比較すると、記事数は+14記事、PV数は月+2000PVまで、収益は月+4000円以上となりました。
本業のブロガーと比べるとまだまだといった状況ですが、昨年と比べると着実に増えているという感じです。
最近の課題としては、PV数が伸び悩みの傾向にあることです。
ただPV数だけを追い求めても、読者の本当に役に立つ記事は書けないので、そのバランスをうまくとって記事を書いていこうと思います。
ブログを続けるための工夫
それでは、本題の個人運営で技術ブログを続けるための工夫を紹介します。
具体的には、私が意識しているのは以下の5つです。
- 自分が欲しいけどなかった記事を書く
- 自分なりのペースを決める
- 他の目的を作る
- 収益化をする
- 無理をしすぎない
それぞれ順に紹介していきます。
自分が欲しいけどなかった記事を書く
技術ブログをやっていると、よく記事を書くネタに困るのですが、私は基本的に自分が検索して思うような記事が出なかったものを書くようにしています。
思うような記事が出ない状態というのは、例えば
- 検索結果が英語の記事ばかりでよくわからない
- 検索結果で日本語のサイトが出るが、Q&Aサイトで体系的にまとまっていない
- 検索結果は多く出るが、上位のサイトの記事がわかりにくい
などです。
自分がそう思っているということは、たいてい他の人も思っていることなので、このような記事は読まれやすいです。
また、仮に読まれなくても自分が後で見るので無駄にならず、おすすめです。
自分なりのペースを決める
思い立ったときに書くというのは気楽で良いのですが、ついサボってしまいがちになります。
なので、無理のないペースで投稿頻度を決め、最低でも必ずそのペースで投稿するのが良いです。
「無理のないペース」というのが大事で、例えば毎週投稿と決めるとかなりハードルが高く、挫折してしまう要因になります。
なので、月に1回や2か月に1回などの比較的緩い目標を決め、そのペースは確実に守るようにすると、比較的続けやすいです。
ちなみに私の場合は、最低でも月に1回ペースで投稿すると決めています。
月に1回でも準備を含めると地味にハードルが高いので、最初は2か月に1回くらいのペースがちょうどよいかと思います。
スポンサードリンク
他の目的を作る
たいてい技術ブロガーは多くの人に読まれること(PV数)を指標にしがちですが、PV数が上がるのには時間がかかるため、多くのブロガーが挫折する要因になっています。
なので、「PV数を増やす」以外の目的を作るのがおすすめです。
他の目的とは何でも良いのですが、例えば「自分用のノウハウメモとして使う」、「自身のポートフォリオとして使う」などがあります。
もし仮に多くの人に見られなくても、その記事を後で見返したり、あるいは自己紹介や面接などでポートフォリオとして使えば、それだけで価値のあるものになります。
私もほぼ読まれていない記事があるのですが、たまに読み返したりするので、助かっています。
収益化をする
とはいいつつも、やはり誰にも見られず、お金も稼げずだとかなりモチベーションが下がります。
そこでおすすめなのが、ブログを収益化することです。
ブログでお金が稼げると、モチベーションがかなり上がります。
収益化の方法は大きく「クリック報酬型広告」と「アフィリエイト」の2つに分かれます。
クリック報酬型広告 | アフィリエイト | |
---|---|---|
仕組み | 広告がクリックされたときに収益が発生する | 商品購入やサービス利用時に収益が発生する |
代表例 | Google Adsense | A8.net |
メリット | ・比較的安定的な収益が望める | ・1回あたりの収益が大きい |
デメリット | ・1回あたりの収益が比較的少ない | ・収益が安定しない |
この中でおすすめなのが、「アフィリエイト」です。
このブログでは、「クリック報酬型広告」と「アフィリエイト」の両方使っているのですが、収益の割合として多いのは圧倒的に「アフィリエイト」です。
アフィリエイトだと商品購入されないと収益が発生しないため安定はしないですが、1件当たりの収益が大きいのが魅力で、ものによっては1件1万円を超えるものもあります。
アフィリエイトの案件を探すサイトは、「A8.net」がおすすめです。
業界最大手で、アフィリエイトの案件が豊富にあります。
登録自体は無料でできるので、もし興味があれば登録してどんな案件があるか見てみてください。
無理をしすぎない
最後に重要なのは、「無理をしすぎない」ことです。
PV数や収益に熱中しすぎると、PV数や収益が伸びないときにストレスになり、モチベーションが下がってしまいます。
なので、本業のブロガー以外はあくまで「PV数が伸びたらラッキー」、「収益が伸びたらラッキー」くらいに思っておくと長続きします。
私も収益が初めて出たときはその数字に一喜一憂し、伸びないときは記事投稿を増やすなど無理をしていました。
ですが、今はお小遣いが増えたらラッキーくらいに思っているので気楽に運営できています。
スポンサードリンク
まとめ
今回の記事では、個人で技術ブログを運営する場合に続けるコツを紹介しました。
個人運営で技術ブログを続けるコツは、以下の5つです。
- 自分が欲しいけどなかった記事を書く
- 自分なりのペースを決める
- 他の目的を作る
- 収益化をする
- 無理をしすぎない
無理せず楽しく、ブログを続けていきましょう!
※Gatsby.jsでブログを作る方法の記事も書いているので、もしよければ参考にしてください!